
はじめに
皆さんこんにちは。今日は僕のアイコンについてお話ししようかと思います。全く自分のことで「無益」ですので、興味のある方だけお読みください。

アイコンのモデル犬
Twitterを始めてらかしばらく実際に買っていた犬の写真を使ってました。この子の写真です。

この子は保護犬でした。妻が犬を散歩へ出かけた砂浜にポツンと捨てられていたそうです。既に2匹の犬を飼っていたので「これ以上は無理」と思い見て見ぬ振りをしたらしいのですが。しかし、片手に乗るような「仔犬」が一生懸命走ってくるのでもう見ていられず。僕は拾った初日の夜に彼と対面。そんな出会いです。
この子は海で保護したので「カイ」と名付けました。
蓮沼家の一員に
それ以後、この子は蓮沼家の一員になりました。先住犬の2匹はメス。この子が初めての「オス」でした。僕とは男同士だったせいか、なぜかすぐ懐いたんです。
しかし、この当時の僕は「お酒」が好き。平日も仕事から帰ると飲まずにいられず。休みも仲間とお酒を飲みに出掛け家にいないことが多く、そんな訳で仔犬の頃の思い出があまりありません。
それでもこの子はこんな僕に懐いてくれました。日に日に男同士の絆が深りいつも僕のそばにはこの子がいました。ですが僕は家族を振り返る意識が薄く「お酒」になびいてしまうことばかりでした。
カイくんと仲良くなりました
それからかなりの月日が経ったある日、僕は「お酒」が原因でとんでもない事をやらかしました。そこで一大決意!きれいさっぱりお酒をやめました。そして家にいることが多くなり、前々からの思いが強くなりました。
「このままでは僕の人生何も残らないな」
「時間があるなら勉強しよう」と。それから「投資」「英語」の2つをテーマに手探りで勉強を始めました。
そんな勉強する僕の傍にいつも「カイくん」はいました。でもその時この子はもう「おじいさん」となり、それでも僕が散歩に行こうかと誘うと嬉しそうについてきて、でもそれ以外の時は丸まって寝てました。実に穏やかで大人しい子だったのです。僕はそれを眺めるだけで微笑ましい感じでした。
しかし、この子も老いには勝てず弱っていきました。そして6年前2015年10月9日妻が庭に出しおしっこをしたときに倒れ、病院に向かう車の中で「天国」に旅たちました。僕は仕事中で彼の最期には立ち会えませんでした。
アイコン誕生
そして月日はたち、僕は今年の3月頃から株式投資と転職のためTwitterを本格的に始めました。最初はアイコンやプロフィールの重要性を認識しておらず、先ほどの写真をそのままアイコンに使ってました。
そんなある日、僕のツイートが原因で不快な思いをされた方がおりました。そのやりとりを見ていた別のフォロワーさんにきつく注意を受け。
合わせてSNS運用も「プロフィール」と「アイコン」を充実させなさい!とアドバイスを頂きました。どうするか考えた末にこの「カイくん」の写真をもとにしたイラストをお仕事アプリで発注することに。
その後サンプルにとのことでラフ図が送られてきました。それを見たときにはそれほど特別な感情は起きなかったのです。しかし、出来上がりのイラストを見た瞬間、予想以上の仕上がりにかなり引き込まれ「涙」が止まりませんでした。

そして僕は決意をしました。SNSではこの子と共にやってこうと。そして、この子を悲しませることはしないと。具体的には関わる人全てにこの子と接したように接しよう。この子がそうであったように嘘はつくまい。悪口や批判もするまいと。

アイコンと共に
そしてお陰様で現在1,400人を超える人たちと繋がるようになりました。大した発信はしてませんが、この子に誓った決意が僕をここまで育ててくれました。本当にこの子と歩んできたんだと思っています。
今も時おり「イラッ」「ムカッ」することもあり。すると「ねぇねぇ、そんな怖い顔しないでさ。僕と遊んだ時のように笑顔になりなよ」ってアイコンが語りかけてくれている気がしています。
今後はこのアイコンをもっと皆さんに愛される「ゴローブランド」シンボルとして育てていきたいと思っています。
また今現在、違うポーズのアイコンを発注しています。それから色んなグッズなどの構想もあり。今後もこのアイコンと共にTwitterでブログでクオリティーにこだわった発信をしていく所存です。
今日はここまでにします。最後まで読んでいただいてありがとうございました。