
はじめに
皆さん、こんにちは。
僕ら40代50代のTwitter仲間が中心となり毎月1回「オヤジスペース」を開催しております。
毎回僕ら世代の共通の話題「野球」「アイドル」「漫画」「駄菓子」など学校の休み時間のような雰囲気で「おもしろ」「おかしく」話をしてます。
いつも開催日当日は僕がツイートで告知します。今回はこんな感じでしたよ。
ただ株垢がメンバーの中心なのでいつも投資の話でも結構盛り上がるんですよね。
今回もそんな感じでした。
ただ僕はスペースでの話をこのまま聞きっぱなしにしては「もったいないなー💦」と。
なので「オヤジスペース議事録」を作成しようと思いつき、ならばブログでまとめましょうとなった次第です。
では議事録の内容に進みましょう。
これからの投資戦略
今回も投資話の始まりではこんな話が出てました。
今年は金融政策変更の動きあり。また株価の値動きを読むことは出来ず。銘柄選定に時間が取れないのであれば、
『投資信託』と『ETF』にコツコツ投資していきましょう。
毎月決められた金額を入金するのが良いのではないかと意見の一致がありました。
機械的に淡々とやっていくのが良いみたいですよ。
ではスペースで話題となった銘柄のご紹介です。
土台を作る銘柄
やはり建物を作る際にも「土台」や「基礎」はめっちゃ大事!まずはインデックス投信でしっかり基礎固めをするのが良いだろうとの考えです。
オヤジスペースで話題となった投信銘柄です。
また土台はETFでも良いだろうとの意見も出されました。
<話題になった銘柄>
味付け銘柄
土台を作った上で少し味付けというか、特定のセクターに特化したETFを少し加えるのが良いだろうとの意見もありました。
<話題に上がった銘柄>
○これからは家電から車まで半導体を使わないものが見当たらない
○5G通信が世界的に行きわたる2023年までは需要旺盛
○個別銘柄への投資は値動きが激しいこと
○世界的な高齢化社会を迎えること
○高齢化疾患への医薬品の需要が見込まれること
○引き続き感染症対策としての医薬品需要も見込まれること
