
仕事は休みでも大忙し
皆さん、こんにちは。
昨日は、午前中は皮膚科への診察、午後は母の特別養護老人ホームへの入居の打ち合わせがあり、仕事は休みでも大忙しな日でした。
その母を交えた、特養ホームの打ち合わせが、少々重た〜い内容でして、(その内容はいずれ記事を改めてお伝えいたします)。
母の住まいを「むしゃくしゃ」「イライラ」しながら後にしました。
タイムラインを眺めていると、あったあったワシの声が入ったスタンドFM。
そして、車で10分ほどの場所にある「ミニストップ」で、ひと休み。
ソフトクリームを食べながら、母親とケンカしたことを思い出し「うーん、まだまだ腹の虫が治らん😤」と少々憤慨することがありまして、
そんな時に、タイムラインを眺めながら、気がつきました。
「おや?先日ゲストで呼ばれたスペースが、Stand FMに上がっとるぞぉ」
それがこのツイートです。
#やあやとえでゅのふんわりラジオ
収録されていたのは、やあやさん(Twitterのプロフ)とeduさん(同プロフ)のお二人が主催する、
「#やあやとえでゅのふんわりラヂオ」
でした。
これで僕の気分は高まりましたね。
いざ聞いてみると、
これ本当にオレがしゃべったの?
っていうくらい「投資」から「文学」「哲学」「文章術」「Twitter運用」好き勝手に喋ってます。さらには、
オレの声ってこんな感じに聞こえてるのか〜。
と大変新鮮な感じがしました。
昔々小中学生のころ「カセットテープ(古!笑)」に自分の声を吹き込んで音楽を流し、それこそ「ディスクジョッキー」のお遊びをやったのを思い出しました。
その頃から、僕にはこんな素養があったのかも?(自分で言うなぁ!:笑)
そんなことを思いつつも、手前味噌ながら「ワシの声、コンテンツとして成り立つんじゃね?」と思った次第です。
昨日は家に帰ってからも繰り返し聴きました。
繰り返しの手前味噌ながら「マジでオモロ!🤣」って感じです。
スタンドエフエムをガチで検討します。
スタンドエフエムとはこれか!
自分の音声を聞く限り、一人語りで投資や介護、ブックレビューなど、
「ブログと連動して」
やると面白いかなぁーと考えてます。
可能であれば「音楽」配信なんかもトライしたいっすね。
もしかすると、
「DJゴロー誕生!」
と言う「子供の頃の夢が叶うかも」と勝手に盛り上がっております。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
介護と皮膚科のお話は記事を改めてお伝えいたします。
それではまた。